ディズニーミュージカル劇団四季の『リトルマーメイド』が2023年5月28日に開幕します。
チケットは、2023年9月3日分まで好評発売中!
場所は、北海道札幌にある東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)になりますよ。
他の劇場は、1,200席程度のところが多いんですが、ここ東1丁目劇場施設は客席数が994席と少なく、どこからも比較的見やすくなっていますが、おすすめな座席が何列目なのか、見え方やどこの席が見やすいのかもわかりませんよね。
そこで今回は、劇団四季の『リトルマーメイド』について、おすすめの座席や見え方、見やすい席についても口コミなどから調査しましたので紹介しますね。
リトルマーメイド【札幌】おすすめの座席はどこ?
『リトルマーメイド』の公演場所である、東1丁目劇場施設は、2020年まで北海道四季劇場として劇団四季の専用劇場として運営されていた施設なんですよ。
しかし、札幌市では、今後施設の改修による一時的な劇場不足が見込まれるとの理由から、札幌市に譲渡されたんですって。
今は、札幌市の施設なんですが、アンコール公演として『リトルマーメイド』が帰ってくるんですよ。
ここでは、『リトルマーメイド』【札幌】のおすすめの座席について紹介しますね。
リトルマーメイドを見るならS1席センターブロック12列目がおすすめ!
出展元:https://www.city.sapporo.jp/
1階のセンターブロック最前列もキャストの表情がはっきり見え、しかも、前列がないので前の方の頭が気になるなんてこともなくいいんですが、高さが低いので、少し目線が上になり首が痛いという声が聞こえてきます。
そこで1番のおすすめが、S1席センターブロック12列目なんですよ。
上から舞台全体を見ることができ、前列との段差もあることから、前の方の頭が気になることもないので最高です。
特に、『リトルマーメイド』は、アリエルが水中を泳ぐシーンがあり、舞台上部の演技が多く見られますので高さ的にも丁度いい感じですよ。
また、近くもなく、遠くもなく丁度よい距離感なんです。
出展元:https://www.shiki.jp/
他には、距離が遠く見えにくいかもわかりませんが、全体の雰囲気を味わいたいという方には、座席料金が安いC席がおすすめですよ。
ここ『リトルマーメイド』の東1丁目劇場施設は、JR東日本四季劇場(春)と座席の列数が同じくらいなので距離的には同じなんですが、JR東日本四季劇場(春)のA1席に相当する場所が、C席に相当するので座席料金も割安感があります。
ただし、距離はあるので、Ⅽ席のみならず、A席やB席についてもオペラグラスの準備も忘れないようにしましょう。
小さな子ども連れにはS席センターブロック18列目および親子観劇室がおすすめ!
出展元:https://www.shiki.jp/
小さなお子さん連れの方にはS席センターブロック18列目は、通路を挟んで最前列ですので、前列を気にすることなく鑑賞できるのでお勧めですよ。
そして、なんといっても、S席およびA席には子供料金が設定されていますので、財布に優しいというメリットがあります。
また、四季劇場では子どもの為にシートクッションを用意していて、その子に合ったクッションを貸してくれるので嬉しい限りですね。
さらに、客席後方には親子観劇室があります。
上演中お子さんが声を出したり、泣き止まない時は、親子観劇室を利用できるのでお勧めですよ。
それでも、周りが気になるという場合は、ロビーにモニターも用意されているのでそこで鑑賞するのも一つの手です。
リトルマーメイド【札幌】見え方や見やすい席も紹介!
劇団四季リトルマーメイド🧜♀️
最高だったー👏😭#劇団四季#リトルマーメイド pic.twitter.com/0F4cjFVqMZ— ❤︎愛❤︎ (@Rironoshin930) December 4, 2022
今回の『リトルマーメイド』は、2013年に日本初演を迎えましたが、四季とディズニーの作品としては、『美女と野獣』、『ライオンキング』、『アイーダ』に続いて4作品目なんですよ。
さらに、このミュージカルは、ディズニーが自ら舞台化したもので、劇場全体を使ったスケールの大きな表現が世界的に話題になっています。
「アンダー・ザ・シー」などのお馴染みの楽曲に加えて新曲も10曲以上あるんだとか。
ここでは、見え方の違いや見やすい席についても紹介しますね。
見え方の違いも紹介!
出展元:https://sp-magazine.disney.co.jp/
ここでは、それぞれの座席からの見え方の違いを紹介しますね。
S1席
座席 | 見え方 |
センターブロック 前方 |
|
センターブロック 後方 |
|
S席
座席 | 見え方 |
センターブロック |
|
サイドブロック |
|
A席
座席 | 見え方 |
センターブロック |
|
サイドブロック |
|
B・C席
座席 | 見え方 |
B・C席 |
|
見やすい席はS1席センターブロック!
東一丁目劇場!
5/28-11/26で今話題沸騰のリトル・マーメイドやりますよ!🧜♀️
実写版もきっといい!そして生の人間が実演するのを見ると登場人物たちの心がリアルに感じられるんで、観劇してほしい!梅雨とか札幌ないんで心配ゴム用!あとこの上演期間以外の時期はクソ寒いからこの期間内に来て! pic.twitter.com/JscPJLqMgp
— SLY(They/Them) (@sally_the_witch) April 18, 2023
見やすい席は、やはり、キャストの表情や演技が真正面からしっかり見え迫力満点な、S1席センターブロックになります。
なかでも、5列目~14列目あたりは、近くもなく、遠くもなくという感じでステージ全体を正面から見れるのでベストだと思います。
また、海中のシーンが多いので、舞台全体が見え真正面から声がバシバシ飛んできて迫力がありお勧めですよ。
S席センターブロックも舞台全体をみることができる見やすい席です。
まとめ
本日マチネ
劇団四季「リトルマーメイド」を観劇します。 pic.twitter.com/uusqkee7lb— おきしー (@oxy__musical) September 1, 2022
今回は、『リトルマーメイド』について、東1丁目劇場施設のおすすめの座席や見え方、見やすい席についても紹介しましたがどうだったでしょうか。
1番のおすすめが、S1席センターブロック12列目でしたが、小さなお子様連れには、S席センターブロック18列目でしたね。
見え方も、場所によって違うことがわかりましたね。
また、見やすい席は、キャストの表情や演技をしっかり見たいという方には、S1席センターブロック、全体をしっかり見たい人はS席センターブロックでした。
いずれにしても、『リトルマーメイド』、東1丁目劇場施設のおすすめの席は、早いタイミングで売り切れになってしまいますので、早めに予約することをお勧めします。
コメント