「ゼルダの伝説ティアキン」こと、「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」が2023年5月12日発売されました。
「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」から6年、満怖じしての続編ということで以前から話題になっていました。
その「ゼルダの伝説ティアキン」ですがつまらない、面白くないとの声も聞こえてきますがどうなんでしょうか。
そこで今回は、「ゼルダの伝説ティアキン」はつまらないのか、面白いのか、世間の評価についてもまとめましたので紹介しますね。
Contents
『ゼルダの伝説ティアキン』はつまらない?
今回の新作は、フィールドが大地から大空まで新たに広がっており、道具同士もくっつけることができたり、時間を巻き戻したりといった新たな要素が増えているんですよ。
そして、前作の「ブレワイ」を知らなくても楽しめるとの声もある一方、「ブレワイ」を知っている人にも細かいところまで楽しめる、お馴染みのキャラが登場など懐かしい要素も含まれています。
ここでは、なぜつまらないとの声があるのか前作との違いについても紹介しますね。
『ゼルダの伝説ティアキン』はつまらない?
結論から言うと「ゼルダの伝説ティアキン」は面白いという意見が多数でした。
では、なぜ、面白くないという声が上がっていたのか。
- 新しい要素がほとんどない。
- マップが「ブレワイ」の3倍もあり絶望的
- 感動が感じられない。
上記のような意見が上がっていますが、6年ぶりの続編ということで期待が大きすぎたという側面もあるようですね。
前作までは、序盤から感動するシーンがあったようですが、「ティアキン」は、あまり感動が感じられないようです。
しかし、後半からは感動するストーリーも待ち受けているようなので、期待しましょう。
また、ゼルダファンとしては、3倍もできるのかとの声もあり盛り上がっていますね。
『ゼルダの伝説ティアキン』前作との違いは?
まずは、パフォーマンスから紹介しますね。
- 解像度が上がっており、前作よりもシャープに、描画距離も伸びている。
- フレームレートが上がっている。
- ロード時間の短縮により、速く動ける。
次に内容について紹介しますね。
- フィールドが大地にプラスして大空、地底と3つのフィールドに。
- 武器は自作で自由に作れる。
- 敵が増え、バトル自体のシチュエーションも豊富になっている。
前作までのほとんどの武器が使えなくなってしまいますが、自作でいろいろな物を組み合わせて自由に作れるというのは魅力ですね。
『ゼルダの伝説ティアキン』世間の評価はどうなの?
【水木一郎スタッフより】
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売になりましたね。前作『ブレス オブ ザ ワイルド』を相当やりこんでいたアニキ。今回の新作も楽しみにしていました。やりたかっただろうな…#ゼルダの伝説#TearsOfTheKingdom #ティアキン#BreathoftheWild#任天堂 pic.twitter.com/IuoJY0RZJJ— Ichiro Mizuki (@aniki_z) May 12, 2023
「ゼルダ」といえば、オープンワールドの世界ですが、攻略の幅も広く、自分の好きなようにできるゲームなんですが、「ゼルダの伝説ティアキン」はどうなんでしょうか。
中には、攻略本がないと何もできないとお嘆きの方もいるのではと思われますが。
ここでは、発売からまだ間もないですが、世間の評価をまとめましたので紹介しますね。
世間の評価はどうなの?
ゼルダの伝説ティアキンやっぱり
自由度が高くて面白い。 pic.twitter.com/CnSSdUSsHz— さりー (@satoritaa) May 12, 2023
ゼルダの伝説、ティアキン。
片側のレールが壊れていたのでフックに扇風機付けたらいけた。
人それぞれ攻略方法違うの面白い。 pic.twitter.com/mxJqjJoW4u— kazuking9009 (@kazuking9009) May 12, 2023
ティアキン面白過ぎて旦那に電話した(迷惑)
「どしたん?!」
「ゼルダの伝説面白過ぎる!!助けて!!」
「そんな面白いん?!」
「めっちゃ面白い!!」〜終了〜
— (@anzu_game) May 12, 2023
ゼルダの伝説ティアキン面白いですね
スプラのamiiboでいっぱい食材降ってきました✨
ブレワイ終わってないから合間見てブレワイも進めないと…#ZeldaTOTK #ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム pic.twitter.com/qSMCdquNat— ☆PON★【HUNTER】 (@HUNTER_765) May 12, 2023
年内にプレイ時間が最も長いゲーム
スマブラ たぶん週に10時間以上はやるからおそらく300時間は超える
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム これはたぶん最低でも100時間は他の1人用のゲームに触れずにやると思う
FF15 いやwまさかだけどFF15面白いよw80時間は超えそう
— 焦凍 (@Hina_Okamoto_46) May 7, 2023
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム2時間やった。その間我慢していた筈の尿意を完全に忘れ、普段沈みがちな情緒は空島開拓への冒険心へと移り変わり次第に全身が喜び始め、青沼英二、藤林秀麿を筆頭とする任天堂ゼルダ製作陣全体への感謝で涙が出そうになってる
— 龍雨市 (@RyuUnder7) May 14, 2023
大半が面白いとツイートしています。
中には、終わりが見えず、絶望的との声もチラホラ聞こえてきますが、気長に頑張りましょう。
また、ツイートをみるとライブ配信や動画配信される方も多いんですね。
それだけ、面白いと言うことでしょうか。
海外での評価も高得点のようですよ。
まとめ
本日より2日間、JR大阪駅直結「大阪ステーションシティ アトリウム広場」に、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のフォトスポットが登場します。
お近くにお住まいの方は、ぜひお立ち寄りください。#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom pic.twitter.com/uh6tEx9uN2— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) May 13, 2023
今回は、「ゼルダの伝説ティアキン」はつまらないのか、面白いのか、世間の評価についてをまとめて紹介しましたがいかがだったでしょうか。
「ゼルダの伝説ティアキン」は面白いという意見が多数でした。
つまらないという声もありましたが、6年ぶりの続編ということで期待が大きすぎたという側面もあるようですね。
また、世間の評価も面白いという評価が大半で、ツイッター上ではつまらない、面白くないという声はほとんどありませんでした。
「ゼルダの伝説ティアキン」はやればやるほど、深みにはまって面白くなるようなのでこれから始める方にとっては楽しみですね。