ハリーポッターは何作目が面白い?見る順番や人気順も紹介!

ワーナーブラザースから公開された、イギリスのJ・K・ローリング原作の大人気ファンタジー映画『ハリー・ポッターシリーズ』。

2001年に第1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」が公開され、2011年公開の最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」までなんと10年にわたり、長くたくさんの方に愛されてきたシリーズ作品です。

2014年7月にはユニバーサルスタジオジャパンにハリー・ポッターエリアがオープン。

さらに、2023年6月16日には、としまえんの跡地に「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が開業するなど、日本でも大人気の作品ですよね!

そんなハリー・ポッターシリーズですが、全8シリーズの中で何作目が面白いのか、また、シリーズの人気順、見る順番は公開順でよいのか気になりませんか?

映画によって見る順番が公開順じゃないことってあったりするよね!

そこで今回は、映画ハリー・ポッターシリーズの何作目が面白いのか、見る順番や人気順について調査していきます。

 

目次

ハリーポッターは何作目が面白い?

日本でも大人気の映画ハリー・ポッターシリーズですが、公開された作品は全部で8シリーズとなります。

  • 【2001年】ハリー・ポッターと賢者の石
  • 【2002年】ハリー・ポッターと秘密の部屋
  • 【2004年】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
  • 【2005年】ハリー・ポッターと炎のゴブレット
  • 【2007年】ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
  • 【2009年】ハリー・ポッターと謎のプリンス
  • 【2010年】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
  • 【2011年】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

全8シリーズともなると、初めて鑑賞する方にとっては1作目から見ればよいのか、どこかのシリーズは省いてもよいのか、など思ってしまいますよね。

では、どのシリーズが一番面白いと言われているのでしょうか。

調べてみたところ、ハリー・ポッターシリーズのファンの方々のアンケートやランキングによると、最高傑作とも呼ばれ、圧倒的人気を誇る作品は、第1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」でした。

やはりシリーズ物の映画やゲームって1作目が人気だよね~

ちなみに、主人公のハリー・ポッターを演じた俳優、ダニエル・ラドクリフは、5作目のハリー・ポッターと不死鳥の騎士団を選んでいたようです。

 

ハリーポッターと賢者の石は子供向け?

全8シリーズのハリー・ポッター作品の中の第1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」はお子様でも鑑賞できるような内容なのでしょうか。

調べたところ、「ハリー・ポッターと賢者の石」はPG指定になるので、年齢にかかわらず、どなたでもご覧いただける設定となっていました。

だから、子供にも人気なのかもわかりませんね。

2作目の「ハリー・ポッターと秘密の部屋」と3作目の「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」も1作目と同じく、PG指定となっています。

ただ、PG指定作品は、内容の一部は子供向きではない可能性があり、保護者が好まない可能性もあることから、保護者の判断が必要とされています。

G指定やPG指定、R指定など制限が細かくわかれているんだね~

また、シリーズ4作目以降については、PG-13指定となっています。

PG-13指定とは、13歳未満の鑑賞については、保護者の厳重な注意が必要とするものとなるので、鑑賞するには注意が必要です。

 

冒険がわくわくする?

ハリー・ポッター作品といえば、魔法使いが存在する世界が舞台のファンタジーアドベンチャー映画です。

主役のハリー・ポッターをはじめ、仲間のハーマイオニー・グレンジャーやロン・ウィーズリーなど、個性豊かなキャラクターがたくさん登場するのも見どころの一つといえますが、やはり特に見どころのシーンといえば、冒険活劇の部分ではないでしょうか。

魔法の世界がハイクオリティなCGで美しく描かれていますし、見ていて目が離せないシーンが多いですよね。

ハラハラ、わくわくするシーンはたくさんありますが、ハリー・ポッターの両親を殺害した、強大な闇の魔法使いヴォルデモートと対峙するシーンは圧巻です!

個人的には、ハリー・ポッターがヒッポグリフの背中に乗せてもらったシーンがわくわくして好き!

 

ハリーポッターの見る順番や人気順も紹介!

全部で8シリーズあるハリー・ポッター作品ですが、その中でも見る順番や人気順はどうなのでしょうか?

映画によっては、公開された順ではなく時系列が前後したりするものもあるので、見る順番を変えた方がストーリー性がわかりやすくなる作品もありますよね!

公開順じゃないのかなあ?

次からは、作品の見る順番と人気順について深堀していきます。

 

見る順番はどうなってるの?

10年にわたり公開されたハリー・ポッターシリーズ。

見る順番は公開順ではなく、ストーリーが前後したりしているのでしょうか。

調べてみたところ、ハリー・ポッター作品については、映画が公開された順番と、ハリー・ポッターの世界の時系列は同じになるので公開順で見ていくことをおすすめします。

逆に公開順通りに見ないと、ストーリーがわからなくなってしまうので注意が必要です。

 

興行収入はどうだったの?

全8シリーズあるハリー・ポッター作品の中で、人気順はどのような順番になっているのでしょうか。

ハリー・ポッターシリーズのファンの方々のアンケートや意見によると、第1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」が人気ということがわかりましたが、実際に作品ごとの興行収入はどうだったのでしょうか。

ここでは、作品ごとの興行収入についてご紹介していきます。

作品名 日本の興行収入
ハリー・ポッターと賢者の石 203億円
ハリー・ポッターと秘密の部屋 173億円
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 135億円
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 110億円
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 94億円
ハリー・ポッターと謎のプリンス 80億円
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1 68.6億円
ハリー・ポッターと死の秘宝PART2 96.7億円

興行収入を見ても、やはり1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」が人気ということがわかりますね!

 

まとめ

今回は、映画ハリー・ポッターシリーズの見る順番や人気順、8シリーズの中で何作目が面白いのかについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

作品を見る順番としては、公開順とストーリーの時系列が同じなので、公開順で問題ないということがわかりました。

人気順については、興行収入ランキングで、1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」でしたね!

また、何作目が面白いかについては、ハリー・ポッターシリーズのファンの方々のランキングにより、こちらも1作目の「ハリー・ポッターと賢者の石」という結果となりました。

海外でも日本でも大人気の作品なので、まだ鑑賞したことのない方、また、最後まで鑑賞できていない方は、是非、1作目から最終章まで、じっくりと見てみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次