子供も大人も魅了する夢と魔法の王国 ディズニーランド!
毎日数万人ものゲストが訪れる東京ディズニーランドは、その作りこまれた街並みを歩いているだけでも多くの発見がありますよね。
そんな夢の国には、どういうわけか多くのひとが小銭を投げ入れているスポットが存在することをご存じですか?
パークを訪れた際、井戸の底などに沈んだコインを見たことがある人も多いはず。
神社でもないのに、小銭を投げ入れている人がいるのはとっても不思議な光景で気になりますよね。
なにか理由があるんでしょうか。
確かに、硬貨を水に入れたまま放置すれば、景観などに問題がおこりそう。
投げ入れられた大量の小銭は回収されているのでしょうか?
この記事を読めば、ディズニーランドで小銭を投げる理由や有名なスポット、また小銭を回収した後の使い道がわかります。
ディズニーで 小銭を投げるのはなぜ?
昨日井戸に5円玉入れてきた
ミニーちゃんの声聞けた白雪姫の井戸にも入れてきた
いつもならしないんだけどこの日は入れたい気分だった pic.twitter.com/3dENPjDKfw
— シイニャ (@kinokokurae47) September 26, 2023
小銭を投げ入れる場所と言えば、一般的に神社やお寺でのお賽銭をイメージしますよね。
お金を賽銭箱に入れて、神様に感謝や願いを伝えるという日本の文化です。
また、硬貨を投げ入れると言えば、トレビの泉を思い出す人もいるでしょう。
ローマにあるトレビの泉にコインを1枚投げ入れれば、ローマへの再訪が叶うという言い伝えがあるそうです。
ではディズニーランドで小銭を投げ入れる人がいるのはなぜでしょう?
それも正解!
実は、パーク内のある場所にコインを投げ入れれば願いが叶うと言われているんです。
それでは詳しい理由や有名なスポットを見ていきましょう。
願いが叶うの?
ミニーの井戸は本当に当たるよ… 32円入れた後日抽選したらDブロ真ん中2列目当たったよ…物は試しだよ… pic.twitter.com/UvSY5p4Ory
— ゆりきゃん (@belle0073) January 27, 2020
ディズニーランドには実は多くのパワースポットが存在します。
その理由はウォルト・ディズニーが大のスピリチュアル好きだったから。
特に手相占いが大好きで、パークの構造は手相を参考にアトラクションが配置されているとか。
東京ディズニーリゾートがある舞浜も、日本神話などに由来するとても縁起のいい場所だという説もあるんです。
そんなディズニーランドで特に有名なパワースポットはミニーの願いの井戸と白雪姫の祈りの井戸。
この2つの井戸に願い事をしながらコインを投げ入れると願いが叶うと言われています。
パーク自体が特別なパワーが宿る場所ということもあって本当に願いが叶いそうですよね。
願いが叶う場所はどこ?
東京ディズニーランドにある白雪姫の願いの井戸。 pic.twitter.com/IndksEwQuk
— Daiki (@d_Daiki1118) May 16, 2022
それでは、願いが叶うと噂の「ミニーの願いの井戸」と「白雪姫の祈りの井戸」はいったいどこにあるのでしょうか。
まずはミニーの願いの井戸。
トゥーンタウンにはパープルの屋根がかわいいミニーの家があります。
その左手、ミニーの家の裏庭の井戸が、コインを投げ入れると願いが叶うと言われる「ミニーの願いの井戸」なんです。
筆者も実際に井戸へコインを投げ入れてみたところ、ポチャンという水音とともに聞こえたのは優しいミニーマウスの声。
願いを叶えるという伝説だけでなく、声が聞こえる仕掛けがあるのが面白いですよね。
ちなみに、何度も足を運んでいるディズニーファンには、ミニーの名前にかけて32円や321円を投げる人もいるようですよ!
トゥーンタウンを訪れたら、ぜひ真似してみてくださいね。
次に白雪姫の祈りの井戸を紹介します。
映画「白雪姫」に登場する井戸を再現したこちらはシンデレラ城の左側、7人の小人と白雪姫が並ぶ滝つぼの手前にあります。
ときおり白雪姫の美しい歌声が聞こえる井戸を覗くと、そこにはたくさんのコインが。
ここで聞こえるのは作中でも歌われる「I’m Wishing」という曲です。
井戸で水を汲む白雪姫が「素敵なひとがあらわれますように」と歌っていると、その美しい歌声に心を奪われた王子様はたまらず白雪姫に告白してしまうという、まさに恋愛に関する願い事をするにはピッタリな場所。
そんなロマンティックなエピソードがあるこちらのスポットでは、白雪姫の歌声が聞こえるタイミングでコインを投げ入れるとより効果的なんだそうですよ!
夢と魔法の国に、願いを叶える井戸があるなんて素敵ですよね。
井戸の場所をもう一度まとめると、
- ミニーの願いの井戸
→トゥーンタウン、ミニーの家の裏庭
- 白雪姫の祈りの井戸
→シンデレラ城の左側、7人の小人と白雪姫が並ぶ滝つぼの手前
以上の二か所でした。
また、噴水や水辺などその他の場所でも小銭が残されていることがあります。
しかし、アトラクションの運営を妨げる可能性もあるので決められた場所以外にコインを残していくのはやめましょう。
ディズニーの小銭は回収されてるの?
ミニーちゃん家の井戸 pic.twitter.com/gd0aVjVEM5
— 5号 (@chorei5gou) January 25, 2020
ディズニーランドでは、井戸に硬貨を投げ入れることで夢が叶うという素敵なウワサがあることが分かりました。
しかし、残された小銭はどうなるのでしょうか。
そのまま放置されれば景観にも影響を与えそうですよね。
結論から言えば、ゲストが投げ入れた小銭は回収されています。
では、回収はいつ行われているのか、また、集められたコインはどんな使われ方をしているのか、いろいろ疑問が浮かびますよね。
つぎはコインの行方を解説していきます。
投げ込まれた小銭は回収されるの?
ランドにある白雪姫の井戸の中って、日本の通貨だけじゃなくて色んな国の通貨が投げ込まれてるから時間があったら探してみてほしい#TDR_now pic.twitter.com/9gHjgmpl9f
— Soshi (@mizuaki6636) December 6, 2017
ディズニーランドは開園から長く経つのに、どこを見てもピカピカですよね。
それは閉園後はもちろん、営業中も常にキャストさんが掃除してくれているから。
パーク内の掃除の基準は「赤ちゃんが地面でハイハイしても平気なくらい綺麗にする」なんだそう。
このように徹底的に綺麗にすることに力を入れているディズニーランドですから、やはり井戸の中などに放置された小銭の回収も行っています。
しかし、その頻度は意外にも少なく年に数回程度。
もしあなたが白雪姫の祈りの井戸を覗いたとき、そこに一枚のコインも落ちていなかったらどうでしょう。
なんだか小銭を投げ入れにくいですよね。
このようにディズニーランドでは雰囲気づくりのためにあえてコインの回収は頻繁に行わないのです。
投げ込まれた小銭はディズニーの儲けになるの?
ディズニーランド・パークの白雪姫の願いの井戸は56年間ゲストの願いを叶えてきました。
イタリアからウォルトへ送られた白雪姫と七人のこびとは、パークにフィギュアを置くインスピレーションを与えてくれました。
願いの井戸に投げ込まれたコインは慈善団体に寄付され子供達の願いを叶えました。 pic.twitter.com/WpNPDSypIs— KEEP THE DisneyMAGIC (@KingdomsMagic) December 21, 2017
最後に、回収されたコインの使い道について解説します。
一日に数万人が訪れるディズニーランドですから集めたコインの総額も相当なもののはず。
このお金はパークの運営費やアトラクションの修繕費などに使われるのでしょうか?
いえいえ、そこはやはり夢の国。
集められた硬貨は一度遺失物として警察に届けられ、その後お金の権利がディズニーに移ってから、貧しい子供たちを支援するために寄付されているそうです。
願いをかなえるために投げ込んだコインが、世界の子供たちの支援に使われるのであればなんだか嬉しいですよね。
まとめ
ランドの中にある「白雪姫の願いの井戸」。
井戸にお金を入れて願い事をすると願いが叶う、というのは知っていましたが、井戸から白雪姫の歌声が聞こえる時に祈ると、より一層の効果が期待できるそう!
ちなみに投げ込まれたコインは、ちゃんと寄付されているそうですよ🎵#ディズニートリビア pic.twitter.com/zvRlRmlfr1— おっさんの一人ディズニー (@_You_Can_Fly_Hi) February 24, 2020
今回はディズニーランドで小銭が投げられる理由や有名スポット、さらに集められた小銭の行方について調査しました。
ディズニーランドはパワースポットとしても知られており、特に願い事をしながら小銭を投げいれると願いを叶うと言われる二つの井戸が有名なようです。
その井戸とは、トゥーンタウンのミニーの願いの井戸と、シンデレラ城の近くの白雪姫の祈りの井戸。
またゲストが投げ入れた大量の小銭は定期的に回収されています。
集められた硬貨はその後、世界中の貧しい子供たちのために寄付されているようでした。
今回の記事がお役に立てれば幸いです。
コメント